25回 アニメーション部門 講評

リアルタイムで 共有する 現代での作品評価

第25回の受賞作も、「メディア芸術」という冠に恥じないバリエーションとバランスの良さが顕著で、自身も審査期間に国際的かつ多様な表現のアニメーションに多く触れることができ、大変有意義でした。
大賞に輝いた『The Fourth Wall』は、「どうやってつくったのかまったくわからないがそれはさておきおもしろい」という「体験」を視聴者へ届ける作品として見事に完成されていました。前述のとおり作品のバリエーションや表現方法は幅広くなりましたが、上位入賞作のほとんどはある面で共通しています。それは制作者の意識が作画力や技術力の誇示に向かうのではなく、視聴者を重視しているという点です。
一方、審査するうえで課題として感じたところもあります。
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』や『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』をはじめ、マンガ原作やテレビシリーズからスタートし劇場版へとつながる導線すべてが感動やヒットへ見事に結びついている作品を、応募された劇場版部分のみで評価しなければならないというジレンマがそのひとつです。興行記録の樹立などで世間を賑わせたという点においては、一昨年度に新設されたソーシャル・インパクト賞が相応なのでは?とも思われましたが、コンテンツの前後関係を含まずとも単体でバズっていたという記憶が新しい『PUI PUI モルカー』がその点では優位となりました。
上記の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』等の作品は、ファンに向けて提供される視聴体験レベルの高さは素晴らしく、審査委員全員が原作の出発から劇場版公開までの導線すべてをリアルタイムに体験し、その体感も含めて審査範囲としていくことができれば、また違った結果があったように思います。リアルタイムでの共有・共感が重視されている現代において、その瞬間に起こるムーブメントに乗り評価をしていく仕組みを模索することは、さまざまなコンペティションにおいても課題となってくるでしょう。

プロフィール
水﨑 淳平
アニメーションディレクター/神風動画代表取締役
企画や監督、デザインなど、プリプロに活動の幅を特化させ、MVやゲーム・アニメのオープニング、劇場長編を中心に活動。近年は、グラミー賞受賞アーティストSturgill Simpsonのビジュアルアルバム『SOUND&FURY』のメインエピソードの監督や、スマートフォンの映像をタテとヨコで切り替えるメディアスタイルを自ら発案し、東京事変『能動的三分間』のMVにアニメーション階層を加えるなど映像の可能性を広げ続けている。座右の銘は「妥協は死」。その他の監督作品は、劇場長編作品『ニンジャバットマン』、NHKみんなのうた『トゲめくスピカ』など。