受賞作品フェスティバル・プラットフォーム賞Festival Platform Award
ジオ・コスモス カテゴリー
-
Path of Noise (r, theta, phi)
アプリケーションプログラム作品
Paul LACROIX[フランス]
粒子の一つひとつが、人生の偶然性、つまり一緒に生まれては離れ、また一緒になるという混沌とした道筋を表現している。また、桜の花は、見る人の心に幸福感や安らぎを与える。タイトルにある「r, theta, phi(アール、シータ、ファイ)」は、球面環境における点座標の表現方法を指している。球形状のスクリーンが持つおもしろさは、始まりも終わりもない境界のなさである。ジェネラティブアートである本作は、リアルタイムに描画され、その都度異なる色やパターンをもたらす。
-
Path of Noise (r, theta, phi)
アプリケーションプログラム作品
Paul LACROIX[フランス]
粒子の一つひとつが、人生の偶然性、つまり一緒に生まれては離れ、また一緒になるという混沌とした道筋を表現している。また、桜の花は、見る人の心に幸福感や安らぎを与える。タイトルにある「r, theta, phi(アール、シータ、ファイ)」は、球面環境における点座標の表現方法を指している。球形状のスクリーンが持つおもしろさは、始まりも終わりもない境界のなさである。ジェネラティブアートである本作は、リアルタイムに描画され、その都度異なる色やパターンをもたらす。
ドームシアター カテゴリー
-
親愛なるウイルスたちへ
映像作品
王 俊捷[中国]
ウイルスに対して厳しいまなざしが向けられる昨今だが、人間とウイルスは古くから切っても切れない関係にある。本作品は、そんなウイルスというひとつの生命と共存する願いを込めた手紙である。真っ白い空間で、植物が芽吹いては散っていくなか、「体の中に何かいる」というナレーションとともに現れるのが、変幻自在に形を変える青い物体。それが青い牛へと変化して歩みを進めた後に一転、背景は黒に変わり、遺伝子や樹木を思わせるらせん状のモチーフが画面中を駆け巡っていく。白と黒の空間に現れる限られたオブジェクト、淡々としたナレーション、ピアノを基調とした静謐ながらも焦燥感を覚えさせる音楽、主題を明確にした作品タイトル、これらの要素で人間とウイルスの関係を詩的に表現した。真珠のような光沢のあるアクリルパール板に絵の具を用いて描かれた360°アニメーションだが、VR環境だけでなく平面の画面での鑑賞でも作品の持つ神秘性を感じられる。
-
親愛なるウイルスたちへ
映像作品
王 俊捷[中国]
ウイルスに対して厳しいまなざしが向けられる昨今だが、人間とウイルスは古くから切っても切れない関係にある。本作品は、そんなウイルスというひとつの生命と共存する願いを込めた手紙である。真っ白い空間で、植物が芽吹いては散っていくなか、「体の中に何かいる」というナレーションとともに現れるのが、変幻自在に形を変える青い物体。それが青い牛へと変化して歩みを進めた後に一転、背景は黒に変わり、遺伝子や樹木を思わせるらせん状のモチーフが画面中を駆け巡っていく。白と黒の空間に現れる限られたオブジェクト、淡々としたナレーション、ピアノを基調とした静謐ながらも焦燥感を覚えさせる音楽、主題を明確にした作品タイトル、これらの要素で人間とウイルスの関係を詩的に表現した。真珠のような光沢のあるアクリルパール板に絵の具を用いて描かれた360°アニメーションだが、VR環境だけでなく平面の画面での鑑賞でも作品の持つ神秘性を感じられる。