1998年ニューヨークの『あいうえおん六面相』のビデオパフォーマンス。Video Performance: AIUEONN SIX FEATURES at New York, 1998

第19回 功労賞

飯村 隆彦

映像作家/批評家

プロフィール

1937年、東京都生まれ。1959年慶應義塾大学法学部卒業後、実験映画の制作を始める。1960年代にハプニングのオノ・ヨーコ、画家の赤瀬川原平、作曲家の小杉武久、暗黒舞踏の土方巽らの前衛芸術家の協力のもと、8ミリや16ミリの前衛映画を個人で制作する。1964年に実験映画集団「フィルム・アンデパンダン」を結成し、日本の個人映画史上最初の実験映画祭を行なう。1965年、実験映画『AI(Love)』がニューヨークの実験映画のリーダー、ジョナス・メカスによって高く評価される。1969年にビデオアートの制作を始め、1974年にニューヨーク近代美術館、1979年にはホイットニー美術館で個展とパフォーマンスを行ない、個人映画作家として国際的に評価される。代表作に『Observer / Observed』(1975)、『あいうえおん六面相』(1993)、『SEEING / HEARING / SPEAKING』(2001)。著書に『芸術と非芸術の間』(三一書房、1970)、『映像実験のために』(青土社、1986)など多数。

贈賞理由

1960年代に前衛映画の制作によりキャリアをスタートさせて以来、独自の世界観を表現しながら映画、ビデオアート、インスタレーション作品などのメディアアートの先駆者として活躍を続けている。その活躍の場は日本に留まらず、米国、ドイツ、フランスをはじめ国際的な評価も高い。飯村の制作姿勢を特徴づけるものに、メディアと知覚の関係性の探究が挙げられる。また、多くの論考からは、メディアに対する優れた批評家の側面を見ることもできる。これらの活動を顧みれば、飯村が日本のメディアアートの先端を担ってきた存在であるとしても過言ではないだろう。(植松 由佳)