2020.9.19-27
10:00 - 17:00
※ 会期は終了しました
会場 | 日本科学未来館 |
---|---|
入場料 | 無料 |
第23回文化庁メディア芸術祭は、世界107の国と地域から応募された3,566作品の中から、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4つの部門ごとに、大賞、優秀賞、新人賞、そして今回新設のソーシャル・インパクト賞、U-18賞を選出しました。また、4部門以外にフェスティバル・プラットフォーム賞を新設し、世界17の国と地域から応募された46作品の中から、受賞作品を選出しました。あわせて、功労賞としてメディア芸術分野に貢献のあった方を選出しました。
受賞作品展では、多様な表現形態を含む受賞作品と、功労賞受賞者の功績を一堂に展示します。今回は新型コロナウィルス感染防止対策として、来場人数を制限し、事前予約制にて開催。また、会場を360度VRカメラで撮影し、来場いただけない方も、特設ウェブサイトにてメディア芸術祭の世界観をお楽しみいただくことができます。さらに、受賞者トークイベントについても、特設ウェブサイトで配信します。
主催 | 第23回文化庁メディア芸術祭実行委員会 |
---|---|
会長 | 宮田 亮平(文化庁長官) |
運営委員 | 建畠 晢(多摩美術大学長) 古川 タク(アニメーション作家) |
協力 | 日本科学未来館、東京都港湾局、東急プラザ銀座、株式会社テクニカル・アート、パナソニック株式会社、MAPP_ 、The Chain Museum、電通アイソバー株式会社、株式会社ライゾマティクス、ライゾマティクス・アーキテクチャー、株式会社LIVE BOARD、株式会社 ビームス、株式会社 ウェルカム、sequence MIYASHITA PARK、Dōngxī Restaurant & Sakaba、慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)、武蔵野美術大学、株式会社Tポイント・ジャパン、Bunkamura、渋谷区、渋谷PARCO、金王八幡宮、青山学院大学、原宿 東郷神社、国際連合大学、JINNAN HOUSE、渋谷キャスト、渋谷区立宮下公園 |
サテライト会場 | CINEMA Chupki TABATA |
協賛事業 | 東京都現代美術館企画展「おさなごころを、きみに」(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)、インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF) (インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル実行委員会)、世田谷文学館企画展「安野モヨコ展 ANNORMAL」(公益社団法人せたがや文化財団 世田谷文学館)、日本博京都府域展開アート・プロジェクト「もうひとつの京都-光のアトリエ-」(京都府)、コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2020(CEDEC2020)(一般社団法人コンピュータ、エンターテインメント協会)/東京ゲームショウ2020オンライン(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)、日本ゲーム大賞2020(Japan Game Awards 2020)(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)、cinéma bird in 東京 2020(cinéma bird 実行委員会)、ARTBAY TOKYO presents明和電機「ナンセンスファクトリー」(アートプロジェクト実行委員会) |
---|
※受賞作品展は、日本科学未来館の一部エリア(1階企画展示室、7階フロア)で実施します。
これらのエリアに来場される場合、以下のリンクからの「来場予約」が必要です。
受賞作品展のみの観覧であれば、入場料は無料です。
※日本科学未来館の常設展示(3階・5階展示フロア、1階ASIMO実演、6階ドームシアター等)を観覧する場合は、別途日本科学未来館のチケット(オンライン事前予約)が必要です。詳細は日本科学未来館公式ホームページをご覧ください。
※参加プログラムごとに来場予約、映像作品上映会予約、ワークショップ予約が必要です。
以下のリンクからお申し込みください。
2020.9.19日本科学未来館およびオンライン
2020.9.19オンライン
2020.9.19オンライン
2020.9.21日本科学未来館
2020.9.26日本科学未来館
2020.9.27日本科学未来館
2020.9.27オンライン