アート部門
「そこにいること」そのものを提供する存在代行サービス『Uber Existence』を利用し、遠隔で他者の身体を操作しながら文化庁メディア芸術祭を鑑賞し、その後、アクター(存在代行者)と鑑賞者同士が意見を交わす座談会を実施します。自分の肉体/意識が「そこにいる」とはどういうことかを考えます。
日程
9月25日(日)
時間
15:00-16:30
90分(鑑賞ユーザー体験60分/WSを終えての座談会30分)
会場
日本科学未来館 7階 コンファレンスルーム天王星
講師
花形 槙(アーティスト/アート部門新人賞『Uber Existence』)
西村 梨緒葉(本展『Uber Existence』担当コーディネーター)
定員
5名
対象
高校生以上/パソコンでウェブサイトを閲覧できる方