第23回 アニメーション部門 講評
排除から包摂へ、そして生きる力へ
どの作品にもキラリと光るものがあり、選択をしないといけないことは、私には苦しくつらかったが、ここでは、メディアとテーマという視点から振り返ってみたい。アニメーション部門に応募できる作品は、映画、テレビ、ネット配信作品などの条件がある。それぞれのメディアの特徴を生かした作品づくりがなされているが、長期間放映されるテレビ番組は、一部(最終話など)だけが応募されるケースもあるため、1話完結の映画作品やネット配信作品と比べて、難しい評価判断が要求されることがある。今回はテレビ作品が受賞作品になかったのは、残念であった。テーマにおいては、それぞれ現代社会に対する批判装置として機能する作品が多かった。大賞『海獣の子供』やソーシャル・インパクト賞『天気の子』は、若者の繊細な心、親や周りの大人との距離、集団のなかの孤独感など、古くて 新しいテーマが心に響いた。審査委員会推薦作品『プロメア』、『甲鉄城のカバネリ海門決戦』、『絶望の怪物』は、マイノリティ排除、そして包摂(あるいは包摂の不可能性)の表象として読めるテキストであり、現代社会に蔓延する、「自分とは違う他者の排除」の傾向に鑑みると、非常に考えさせられる作品であった。困難に立ち向かう強く繊細な女性の生き方を描く作品も目立った。優秀賞『ロング・ウェイ・ノース地球のてっぺん』、推薦作『白蛇:縁起』、『きみと、波にのれたら』、『空の青さを知る人よ』、『どろろ』の少女たちは、悩みながらも自分で考え、実行し、生き方をつかみ取っていく。短編にも興味深い作品が多かった。優秀賞『ごん』は、道徳の教科書でもおなじみの物語であるが、人形を使った高度な技法を通じて、罪と贖罪のテーマが心に刺さる。総じて、審査は苦しかったが、これほど多くの作品を鑑賞できたことは、とても楽しく幸せな時間であった。皆様もぜひ全作品を観て、感じていただきたいと思う。