STEP1応募者アカウント登録
1. | メールアドレスとパスワードを入力し、アカウント登録画面に進みます。 |
---|---|
2. | アカウント取得のために必要な内容を登録します。(応募担当者氏名、所属、住所、連絡先 等) |
3. | 登録したメールアドレスにアカウント仮登録のメールが届きます。 |
4. | メールに記載されているリンクから応募者ホーム画面にアクセスし、アカウント登録が完了します。 |
STEP2作者・作品情報の登録
1. | エントリーサイトにてメールアドレスとパスワードを入力し、応募者ホームにアクセスしてください。 |
---|---|
2. | 応募する部門を選択し、作者情報・作品情報を入力してください。 |
作者情報 作者名、英語名、生年月日、国籍、出身地、居住国 等 作品情報 作品名、フリガナ、英名、作品形態、公開/制作年月日、作品概要(600字以内)、アピールポイント等 ※作者情報・作品情報は受賞時に公式ウェブサイトや受賞作品集に掲載されますので、お間違えの無いよう正確に入力ください。募集期間終了後の変更は認められません。
STEP3審査用資料の提出
1. | 作品の代表的なイメージを1点、長辺1,000px以上の5MB以下のpng / jpgファイルでアップロードしてください。 |
---|---|
2. | 審査用資料を以下の A、B、C いずれかの方法で提出してください。 |
※映像作品の場合は、画質などを考慮して提出方法を選択してください。
A. ご自身のWEBサイト等、任意のサーバ上にアップロードし、URLを登録する
使用可能なサーバー、動画配信サービス、画像の投稿・共有サイト、ご自身のウェブサイト等に審査用資料のデータをアップロードし、URLを登録してください。
動画配信サービス、画像の投稿・共有サイト等に審査用資料を公開する場合
公開先の例 Vimeo / YouTube / pixiv 等 上記以外の任意のサーバーに審査用資料のデータをアップロードする場合
映像 mov / mp4 / m4v / wmv 形式 画像 jpg / pdf / gif 形式 資料 doc / pdf 形式 ※上記フォーマット以外の形式は原則として受け付けません。
※審査のため 2022年3月までの間は閲覧またはデータ取得可能な状態にしてください。
※閲覧またはデータ取得に必要なパスワード等がある場合は、必ず詳細をお知らせください。
※動画配信サービスや画像の投稿・共有サイトを利用する場合は、各サイトの利用規約に同意した上で、作品を公開してください。
※アップロードするファイルの形式や容量は各アップロード先の規定に従ってください。B. 文化庁メディア芸術祭応募専用サーバーにアップロードする
文化庁メディア芸術祭応募専用サーバーに審査用資料のデータをアップロードしてください。
但し、下記の通りデータ形式によって容量に制限がありますので、ご注意ください。映像 mov / mp4 / m4v / wmv 形式(300MB以内) 画像 jpg / pdf / gif形式 (10MB 以内) 資料 doc / pdf 形式 (10MB 以内) ※上記フォーマット以外の形式は原則として受付けません。
※アップロードできるデータの総量は 300MB までです。
※パスワード等で閲覧制限のかかっていないデータをアップロードしてください。C. 事務局に郵送する
作品登録ページに、作品情報の入力を完了するとエントリー証、兼宛名ラベルが発行されます。
エントリー証をプリントアウトし、審査用資料のデータを収録したメディア2部または印刷物等に貼付して下記送付先に郵送してください。〒 420-0922 静岡県静岡市葵区流通センター12-2
文化庁メディア芸術祭事務局 作品募集係宛(日興美術株式会社内)
Tel : 054-263-2925データを収録したメディア2部を事務局に郵送する場合、DVD、BD、CD-ROMに下記の形式で収録し送付してください。
映像 mov / mp4 / m4v / wmv 形式 画像 jpg / pdf / gif形式 (10MB 以内) 資料 doc / pdf 形式 (10MB 以内) ※上記フォーマット以外の形式は原則として受付けません。
※閲覧またはデータ取得に必要なパスワード等がある場合は、必ず詳細をお知らせください。
※提出された審査用資料は原則として返却いたしません。アニメーション部門において、劇場アニメーション・テレビアニメーション・ネット配信動画作品を応募する場合は、上記のメディア、データ形式に限りません。
応募可能なメディア、データ形式で送付してください。DVD リージョンコード 2 またはオール BD リージョンコード A またはフリー